2016-03-31

2016年度の行動計画

3月は諸々の情報収集をしながら、この先のライフプランとスケジュールについて練った。以下まとめ。

【基本方針】

そうだ、田舎へ移住しよう!

【確認事項】

(1)なぜそうしたいのか。

・自然環境が魅力。
・セルフメイドな生活が可能になるところ。
・精神的豊かさを求めて。
・住民が互いに助け合うスタンスが嫌いじゃない。
・都会に比べ生活経費が抑えられる。
・かつてWWOOFにて経験し向いていると思うから。 
。。。と大まかにはこんなところ(ツッコミ禁止ね)。

(2)どこに住むのか。それをどうやって探すのか。

・現地調査や引越などのことを考えると近隣地域が適当。具体的には静岡県+山梨県を範囲としたい。

・さらに詳細な地域選定には、自治体の移住者受入スタンス(単身者の移住を望まない地域もある)や魅力的居住物件の有無、収入確保の見込、などを踏まえ現地調査する必要がある。

・居住物件については、地元不動産取引会社の情報、自治体が運営する「空き家バンク」、あるいは現地の人の紹介などを利用して調べる。ネットでの情報掲載は地域差があり、この辺りが候補地選定に影響するところ。

(3)そこでの収入はどうするか。どんな仕事をするか。

・固執してはいないが、田舎の産業形態から考えれば農業に関わっていくのが妥当なんだと思う。本質的に栽培は好きだし、農業人口の減少に一矢報いたり、地域の活性化に寄与したいといった気持ちもある。

・就業形態もいろいろとあり、最初はアルバイトやパート辺りから関わって、いずれ農業法人へ就職もしくは自ら営農といったシミュレーションが出来るが、目指すライフスタイルとの兼ね合いをはからないと元も子もなくなる。

・候補地での情報収集やコネクションづくりも考えると、その地で実施される農業体験や研修に参加するのがいいんじゃないかと考え、全国農業会議所が行っている「農業インターンシップ」に書類を揃えて申込んだが、平成28年度分はまだ募集してないと門前払いされた(その旨ちゃんと明記しとけっての!)。ただそのおかげで新たに「ボラバイト」なるサイトを発見、そこで募集している農業法人で、4月中旬~5月末まで作業手伝いをすることがとりあえず決まった。その後の予定については未定であるが、前述のインターンシップや自治体実施の農業研修、あるいは個別に農家や農業法人が募集するものに乗っていくという方向で考えている。

(4)スケジュール



【後記】

どこかの田舎移住経験者が以下のように記していた。

「あまり考えすぎないことが重要!」

耳が痛いけど(笑)、限られた情報で判断するより、現地で感じることが重要だってことなんだろうと思う。所詮理想の全てがかなう訳じゃないし、最初から十分に整って始められるわけもなく、こだわりもそこそこに適宜勇気を持って妥協することも、前に進むためには必要なんだろうね。

2016-03-30

Wi-Fiポータブルルータ WRH-300RD

Amazon Fireタブレットは、こちらの方法でドライバーをインストールすると、USBで繋いだPCからデータの転送が可能になる。しかしタブレット側からPCの共有フォルダにアクセスしたり、PCを介してインターネットに接続すること(テザリングと言うらしい)は、いろいろと調べたが難しいみたい。

Fireタブレット

無線LANで双方を繋いだら共有できるだろうか?折しも出先のインターネット環境に繋ぐためのWi-Fiポータブルルータが必要だと考えていたため、以下を購入して試してみる。

WRH-300RD
あ、赤色選ぶ率結構高い人です(笑)。本当は楽天ポイント使いたかったのだけど、amazonの方が全然安い(送料込1,980円)のでそっちで購入。一番長い辺で6cm弱とちっちゃくて軽いので持ち歩く負担は無し。電源として付属のACアダプタがつくけど、USBから給電することもできるのは便利。

ルータと言いながら、既定の設定はルーター機能をOFFにした「アクセスポイント(ブリッジ)モード」になっているのが何とも矛盾しているが、主としてホテルで有線LAN端末に繋いで使うことを想定しているためだ。まずはこのモードで接続を試してみると、別途設置しているルータのLAN端子とこのWAN端子を繋いでいれば接続できるが、それ無しには接続自体が確立しない。外部のルータによりIPアドレスが振り分けられないからだろうけど、ノートPCとタブレットを繋ぐ無線HUBのようには使えないという結果になった。

次は「ルーターモード」で試す。ポータブルなためか切り替えSWは無く、ブラウザから設定画面にアクセスしてモード変更をするようになっている。これだとWANに何も繋がなくても無線接続が確立して、タブレット側からノートPCの共有フォルダにアクセスすることが可能になった。ただここでインターネットにも繋ごうと、先のように外部ルータからWAN端子に繋ぐと「二重ルータ状態」になっていまいち宜しくない。かといって、いちいち設定画面開いてモード切り替えなんかやってられないし。。。あ、そういえばこのポータブルルータ、LAN端子もついてたじゃん。そこに繋いで、問題解決!

FireタブレットのWi-Fi接続状況
このスピードでyoutubeの1080HD動画もFireタブレットで快適に視聴できる。ポータブルルータは負荷の高い状況で使い続けると熱を帯びてくるけれども、触れられないほどではなく、許容範囲だ。あとは長持ちしてくれると助かるなあ。

2016-03-29

ブログスタイルのカスタマイズ

ブログ開設の後は、スタイルの変更をこまごまと。以前他のブログシステムでも経験あるけど、手間掛かるんだよねこれが。

・まずはテンプレートの選択見直し。 はじめは「Awesome Inc.」で進めてたけど、各カラム(枠域)間で妙に空いているスペースを取り払うのが面倒くさそうだったので結局「シンプル」を選択。それにしても選べるテンプレートの少ないこと(笑)

・ テンプレートのカスタマイズ画面でフォント大きさやカラーなどを一通り設定。変更対象がオレンジで囲まれるのはわかりやすくていいのだけど、あくまで大まかな部分しかできないのが残念。この先はテンプレートのHTML編集画面で修正とプレビューを、納得行くまでひたすら繰り返す作業。

・ブログ上部の余白を消すのに、以下をテンプレートに追記した。
 (クリボウさんのとこの情報)

 #navbar {height:0;}   

・ブログ下部の"投稿:Atom"表記を消すのは、
 ABOUTさんのとこの情報を参考にした。

・ブログのレイアウト調整-投稿の設定ウィンドウ下部にある、「アイテムの並び替え」は何度設定しても全然表示に反映されない。
仕方ないのでテンプレート直接いじって「div class='post-footer'」のブロック内にある「span class=」で始まり「/span」で終わる各アイテムを入れ替えた。

・その他文字間やフォントなど諸々調整。これ以上のこだわりは時間の無駄づかいになりそうなので妥協して終了。

2016-03-28

ブログ開設

いい歳こいて未だ安定志向ならず、たわいもない実験や無謀な挑戦ばかり嗜好する愚かなおっさんです。一方、精神の幼稚さとは裏腹に身体機能の劣化は着々と進行しています。そこでブログを開設し主に備忘録として活用することにしました。

あまり深く考えず、思いつきで気まぐれに書いていきますが、もし記事の内容が誰かの参考になったり、あるいは反面教師的に誰かを勇気づけるなら嬉しいですね。

2016-03-07

記念品

在籍している部課では退職者に記念品を出すのが慣例らしい。
予算は1万円。最終出社日の前日になって本人に相談してきた。

「自己都合の退職なので、遠慮しますわ。次の方のために積立といてください。」

「いやあルールなのでそういうわけにもいかない。何か欲しいものない?」

「そのうち引越もしなきゃならないので、物はもう増やしたくないですわ。」

「・・・」

沈黙が長くなりそうなので、仕方なくこちらから安易な妥協案を出してみる。

「消え物でもいいですか?ハムの詰め合わせとか。。。」

「う~ん、出来れば形の残る物がいいんだよね。」

で結局、その日の夕方までに決めといてくれと、こっちに丸投げ。
引き上げ直前になってまったくめんどくさい話である。

必要な物を購入しようとするとき、どれにしようか、どこで買おうか迷って時間を使うことは致し方ないけど、何も欲しくないのに期限内にそれを決めろというのはなかなかの苦痛である。ちなみに結婚披露宴の引出物にある「カタログギフト」もその類で、未開封のまま押入を占領する貰い物がいくつか存在する。

そんなで、とにかく邪魔にならない物という観点で探した結果、タブレット端末という妥協点が見つかった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y3TMKKM

翌日、簡素な退社の挨拶を終えると、記念品の商品名が書かれた目録が私に渡された。ご丁寧にラミネートがけまでしてある。体裁だけはどうしてもこだわりたいみたいだ。実物は後日、本人宛に届けられるとのことだったが、注文した人が手配時に商品発送先を私にするのを忘れたため、届いたら自宅まで持参してくれることになった。

すぐに届けるのを売りにしている会社の商品だけあって、いらぬ経由があっても2日後には私の手元に届いた。

最近の情報端末はセットアップに通信回線が必要となることが多いがこのタブレットについては無線回線が必要とのことなので普段使っていない無線LANルーターを段ボールから引っ張り出してきて中継してみる。。。

繋がった。。。セットアップ完了。。。
ん、端末使用者名が思いっきり注文者名になってるじゃないの。ご丁寧にも商品発送前に、使用者名=注文者として登録して出してるんだわ。もう、おかげでこっちは設定しなおしだよ(苦)。

動いたら動いたで、ちょっとはまともなものにしようと、ケースやSDメモリを追加で買ったり、アプリを探しインストールしたり、はたまたクラウド経由でPCとデータ共有できるように調整したりと、なんやかんやで1週間そんなことに費やしてしまった。。。全く記念品貰ったばっかりに振り回されますわ(笑)。

でもまあ、腹を痛めた子はかわいいというし、折角なので、これからの冒険の中で出来るだけ活用していこうと思っとります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしにほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活







ブログの殿堂