2016-08-11

田舎暮らしにかかる費用

たとえ田舎であっても、経済的裏付けがなければ暮らしてはいけない。誰かに依存するなら別だが、独立して生活していくのにそれ相当の費用が掛かるのは、都会でも田舎でも同じである。

移住先検討に当たっては理想を追うだけでなく、実際に掛かる費用をきちんと調べ、そこでの生活が現実的に可能なのかどうかを見極めなければならない。以下にシミュレーションに必要な費用項目について挙げる。















土地建物
購入費用
土地建物の売り主に支払う費用。契約時に手付金としてその1割程度、残りを引渡時に支払う。
不動産売買
契約印紙税
不動産売買契約書に貼る印紙。取引額によって法律で定まっている。
不動産取引
仲介手数料
不動産取引業者に支払う報酬(消費税含む)。
不動産所有権
移転登記費用
土地建物の登記費用として司法書士に支払う費用。
不動産取得税 取得した不動産の固定資産評価額に応じて課税される。おおよその金額は固定資産税額から逆算できる。ただし控除等が効いて減額される場合が多い。




敷 金 家賃の2~3ヶ月相当を要求される場合が多い。退去時にリフォーム代が差し引かれて返還されるのが基本。
礼 金 物件貸主に支払われる報酬。家賃の0~2ヶ月相当。
仲介手数料 不動産屋に支払われる報酬。家賃の0~1ヶ月相当に消費税を加えた額。
前払い家賃 契約時に家賃1ヶ月分の先払いを要求される。



補修費用 現況渡しを条件に物件購入または賃貸契約した場合には、必要に応じて自費で補修を行う必要が生じる。
引越費用 荷物の量、移動距離、業者委託か自分でやるかで費用は変わる。
自動車住所
変更費用
普通車か軽かそれとも原付かによって手続きの方法も費用も変わる。さらに自分で手続きするか業者に委託するかでも変わる。
その他 慶弔費、通院費、道具代など。引越先によっては理不尽な費用が掛かる場合もあるので事前によく調べておく。






車検費用 車検基本料、重量税、自賠責保険料、印紙代。
住宅賃貸
契約更新料
賃貸住宅では必要な場合がある。
住宅火災
保険
賃貸住宅では多くの場合加入必須。






固定資産税 所有する不動産の固定資産評価額に応じて課税される。
浄化槽
点検清掃費用
浄化槽の種類や大きさにより、点検および清掃回数が定められており、業者への委託料金が必要となる。
浄化槽
検査費用
行政が行う法廷検査。
自動車税 自動車の種類、排気量、年数などにより税額が決まる。
自動車
任意保険
ネット保険が安い。





家賃
借土地代
賃貸物件を利用する場合。
共益費
管理費
アパート、マンション、別荘地住宅などに居住すると発生する場合がある。
自治会費
協力費
金額はピンキリ。祭りなどイベントが多いところは高額の傾向。
国民年金
保険料
定額、そして高額(涙)。
国民健康
保険料
収入が無くても徴収されるため負担が非常に大きい。貧乏人は病院行けないので取られ損。
所得税 一定収入がある場合は確定申告に基づき課税される。
住民税 確定申告しない場合は、収入有る無しにかかわらず住民税申告が必要。
電気代 電力自由化により契約会社を見直すのも一つだが、まずは契約アンペアを見直すのが節約の基本。
上下水道代 下水道を引いているところは浄化槽の維持費用が無い代わりに、上水利用料に合わせて下水道料金が請求される(結構高い)。
ガス代 プロパンガスは自由価格で業者により値段が異なるのでよく検討する必要がある。
通信費
(ネット・携帯)
田舎暮らしの場合、選択できるプランは限られる。
テレビ視聴費 理不尽なNHK受信料の他、田舎においては共同アンテナ維持費用などが必要となる場合がある。
車両費
車両燃料費
田舎暮らしではどうしても車両燃料費がかさむ。せめて燃費良い車または原付で節約。
食費 自給的生活を行うとグッと小さくできるが、完全にゼロに出来ないのも現実。
育児・教育費 独身の私にはわかりませんが、子供がいると相当費用は掛かるでしょうね。
その他 衣料費、理髪代、消耗品費など。


必要経費がわかると所持資金と収入見込から生活可能期間が算出できる。私の場合は下のような結果に。実際は想定しない費用もいろいろ出てくると思うが、バイトや年金の収入を見込まずこの数字なら、何とか行けると判断している。

0 件のコメント:

コメントを投稿

にほんブログ村 ライフスタイルブログにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしにほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活







ブログの殿堂